こんにちわ、でこままです!
今回は、ハンドメイド作家として活動を始める上で重要な「刺繍ミシン選びの基準」についてお話しします。私もミシンを選ぶ際にたくさん悩みましたが、少しでも参考になれば嬉しいです!
家庭用ミシンと業務用ミシン
まず、ミシンには家庭用と業務用があります。この2つの大きな違いは、刺繍できるサイズや機能の豊富さです。
家庭用ミシン
家庭用は小学生などから家庭科の授業で触ったことがあるくらい手軽に扱えるものです。
刺しゅうができるミシンとできないミシンがあり、刺しゅうができるミシンでも各機種によって性能がバラバラです。また、刺繍ができたとしても、刺繍のサイズやパワーに限界があることが多いです。
業務用ミシン
反対に業務用は、大きな刺繍が可能で、速度やパワーも高いため、プロの作業に向いています。
ただし、その分価格も高くなります。大きさもしっかりあるため、一般家庭の一角に設置するのも難しいと考えます。
ミシンメーカーの選び方
次に、ミシンメーカーについて触れておきます。メインとなるメーカーは以下の3つです。
- brother:刺繍と言えばブラザーが定番。家庭用から業務用まで幅広く展開しており、刺繍ミシンの機能が充実しています。
- ジャノメ:刺繍ミシンもありますが、どちらかというと縫い物全般に強いメーカーです。
- シンガー:歴史のあるミシンメーカーで、幅広い用途に対応できるモデルを揃えています。現在メーカーが日本から撤退しているため、問い合わせ先がわかりづらかったり、修理などにも不安が出ます。
刺繍ミシンのサイズと刺繍枠
刺繍ミシンを選ぶ際に最も重要なのが、「どのサイズの刺繍ができるか」です。
ミシンによって対応する刺繍の大きさが異なるため、作りたい作品に応じて選ぶことが大切です。
また、刺繍を行う際には「刺繍枠」を使いますが、この枠にもサイズがあり、対応するミシンが決まっています。
刺繍データの種類
刺繍データには、次の3つの種類があります。
- ミシン内蔵データ:あらかじめミシンに入っているデザインを使うもの。
- ダウンロードデータ:メーカーが提供するデータをダウンロードして使うもの。
- オリジナルデータ:自作したデータを使う場合。オリジナルデザインを刺繍するには専用のソフトが必要です。
刺繍データ作成ソフト
オリジナルの刺繍データを作成するには、専用の刺繍ソフトが必要です。
代表的なものとしては、ブラザーの「刺しゅうプロ」があります。このソフトはWindowsでのみ使用可能ですが、アップデートを重ねて長く使えるのが魅力です。
また、ジャノメからもWindows・Mac OSどちらも対応の刺繍ソフトが提供されています。
刺繍ソフト使用のためのPCスペック
刺繍データを作成するには、パソコンが必要です。
例えば、Adobe IllustratorやPhotoshopでデザインを作成し、USBや無線で刺繍ミシンにデータを転送することができます。最近のミシンは無線にも対応しており、データのやり取りがより便利になっています。
刺繍ミシンを選ぶポイント
刺繍ミシンを選ぶ際に考慮すべきポイントは次の通りです。
- 作りたい刺繍のサイズ:大きなデザインを作りたいか、小物を中心に作るかでミシンの選び方が変わります。
- 刺繍ソフトが対応しているか:使用したい刺しゅうソフトが先に決まった場合は、そのソフトが対応しているかが重要になります。
次回は、実際にどの刺繍ミシンを選んだかについてお話しします!どうぞお楽しみに。